まあ少し休憩したらいいんじゃないかな

なんとなく、タイピングがしたくて…。

玄米の冷凍保存と解凍法

玄米を冷凍保存しよう

 

一人暮らしなので、昼の弁当に使うお米は小分けにして冷凍保存してます。

たくさんの量を早朝炊き上がるように予約しても、弁当の分に使った残りをその夜食べるかは分からないし。仕事が長引いたり、飲み屋にいっちゃうかもしれないし。

そもそも朝寝坊したら炊き立てご飯をまるまる放置して出かけるなんてことも往々にしてあるだろうし。

 

 

ただそもそも、冷凍ごはんはなんとなくマズい、とかしてもべちゃべちゃなうえに
冷凍庫の味がする!なんてイメージがあるので、敬遠していました。
がしかし、調べてみるとおいしく食べられる方法もあるようで、まあやってみる。

 

 

 

 

やっぱり炊いた直後の処理がポイントのよう。

炊き方はふつう。
炊き上がったらまず、炊き立てご飯をラップに乗せ、
平べったい四角形にして整える。
厚みをなくすのが解凍しやすいポイントなのね。

 

f:id:co_s:20231017131958j:image

これで厚さは2cm程度。ラップしたら、熱いままでジップロックに入れてそのまま冷凍庫へ。電気代のムダになりそうだけど粗熱があっても全部入れています。

 

 

f:id:co_s:20231024235150j:image

ジップロックの大袋にいれたら、ぎっちり重ねるのではなく、なるべく重ならないように配置して冷凍。ここはまあ、冷蔵庫の大きさによっては少し難しいかもしれません。

 

 

 

 

いよいよ解凍

解凍するときは、お皿にのせて500ワットで3分加熱!
いつも、冷凍食品などで熱いのとつめたーいのとムラのあるマズい解凍ごはん、まさに冷や飯を自身に食わされた身としてはまだまだ疑心暗鬼である。

f:id:co_s:20231017131959j:image

投入! 500ワット 3分。わかりやすい。

 

 

f:id:co_s:20231017132002j:image

ラップをオープン!
これだけでムラなく温まっています。
しかもパサパサせずにまずくない!

これは冷や飯食らいの僕も安心したのであった。

 

ポイント

・炊き立てをラップする

・約2㎝の均等な厚さで、四角く形成。

ジップロックにいれて、におい移りを防ぐ。

・熱いまま冷凍庫にいれる。可能な限り、重ならないように。

・解凍は500ワット 3分。

 

 

やってみると意外と簡単だね。一番大事なのはやはり解凍の間違いのなさというところで、均等に平べったくするところかな。これまでジップロックコンテナみたいなやつで何度か失敗したことがある…。

週末に2回くらい連続炊飯して冷凍保存すれば、ひとまず2週間分の弁当に間に合うので助かります。